ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月22日

強風にて

10月19~20日


珍しくまとまった時間が取れた週末だったので、迷わず秋田遠征へGOダッシュ

19日PM6:30に出発!

狙いはアオリシーバス

天候が良くないのは判っていての強行遠征(笑)

で、やっぱりなのだが「どーにかなるだろう」、、、、、の思いは届かず、運河見て、男鹿見て、また運河に戻り、慰めに30分程ウェーディングして終了(爆)

とにかく風が強く、停めてる車がユサユサ揺れるほどガーン

じゃ~今夜は諦め明日晩に、、、、とも思ったが、あまりの悪天候に意気消沈。。。

途中2時間の仮眠をとり、20日のAM8:00には帰宅ダッシュ

今年最後の遠征がこんなカタチとは残念ガーン

タカリン、お疲れ様~☆










10月21日

余した時間は無駄にはしたくないので、本日はオフショア!

船はタカリン丸で、急遽だったので2人での釣行m(_ _)m

コチラは天気は良いものの、やっぱり風が強く沖では1時間程しか出来ずシーッ

ポイントはこんな所↓


魚探で見つけた20m~40mへ落ちるブレイクラインを流します。

ちなみにもしショアから狙うなら車から1時間くらい歩くかな?

要ロープですが、ここまで来れば間違いなく良い釣果に恵まれるでしょうねキラキラ





で、1投目からヒット♪

40cmUP程度のイナダですが、夏場のものに比べるとウンと太いのが特徴キラキラ

その後も船を戻し流すたびにイナダがヒット♪

ジギングですが、専用タックルではなくトラウト用やバス用なんで結構楽しめますチョキ

その他、外道ではメバル、27cm。

他にも40cmUPゴマサバや25cmくらいのマゾイetc・・・。

トータル10尾弱くらいキャッチした所で、風向きが変わり波が上がってきた所で港近場まで移動!

途中、M点超のシイラのジャンプを目視したので、現場へ急行しルアー投げるも無反応。。。





で、港近場も1投目からヒット♪

しかし相手はサバのみ汗

細っい麦サバガーンと40UPの太っちょ、マサバゴマサバの混ざりニコニコ

真面目釣れば、いつまでも釣れる・・・。





5目を達成し、いいかげん釣り飽きたAM10:30に終了~。

タカリン、お疲れ様~☆





強風に悩まされた週末シーッ

次回は静穏になる事を期待しましょ!ニコッ








21日の早朝に撮影。

大船渡湾内に入港直前の鰹船。



いつ見てもカッチョエエ!!










-タックル-

その1
 ★ロッドufmウエダ・TSS-82Tiボロン
 ★リール:DAIWA・エアリティー2500
 ★ライン:東レ・シーバスPE1号
 ★ジグ:45g以下サイズをイロイロ

その2
 ★ロッド:MAJOR CRAFT・DAY'S DC-68M
 ★リール:SHIMANO・ScorpionMg1001
 ★ライン:バークレイ・FL18LB+バリバスVEP25LBリ-ダー
 ★ジグ:60g以下サイズをイロイロ


  


Posted by しもP at 21:28Comments(7)実釣:船青物

2007年10月14日

ナブラの無い沖

今日は先週末と同じポイントでライトジギングですニコッ


予定があって早上がり+他に乗る方も無かったので、単独釣行です。


AM5:45、、、沖に出ると、やっぱりナブラは無しシーッ


いつものように1オンス以下サイズのジグをチョイ投げ+カウント15からのジャーク&ジャークからスタート。


10投した頃にやっとヒットビックリ


釣れてたのは細っそい麦サバシーッ


その後も同じ釣果がしばし続くダウン


中層より↑の反応が良くないと感じ、珍しく持ち込んでたベイトタックルでボトムよりバーチカル+ショートピッチに攻めると、早々にヒットニコニコ


釣れてきたのは、結構良く引いてくれた40cm↑のマサバチョキ


その後も同じ攻め方で同サイズのマサバ、ゴマサバ、イナダ、アイナメをキャッチドキッ



結局AM9:30頃までに40cm前後良型サバ類&イナダ15尾と以下サイズサバ類20尾と40cm以下サイズのアイナメ5尾の釣果に恵まれました。


小型はリリースとバーブレス使ってるんですが、その為と思われるバレが多かったのがチト残念タラ~


特にイナダは抜き上げで外れたのが多く、何度かおっかね~思いをしましたガーン


↑タモ使え!て話ですがシーッ







↓珍しく撮影しました、本日の朝日。



写真の事は良く判りませんが、3000rpmで走行しながらの撮影にしては良く撮れたかな?(笑)








-タックル-

その1
 ★ロッドufmウエダ・TSS-82Tiボロン
 ★リール:SHIMANO・ステラ4000
 ★ライン:サンライン・ベーシックフロロ5LB
 ★ジグ:21g以下サイズをイロイロ

その2
 ★ロッド:MAJOR CRAFT・DAY'S DC-68M
 ★リール:SHIMANO・ScorpionMg1001
 ★ライン:バークレイ・FL18LB+バリバスVEP25LBリ-ダー
 ★ジグ:60g以下サイズをイロイロ
  


Posted by しもP at 17:29Comments(7)実釣:船青物

2007年10月07日

今日もオフショア

2日連荘の出港ですテヘッ


今日は以前から約束していた釣友と2人で行ってきました。


AM6:00すぎに出港~~~、約2~3分でポイント到着(笑)


昨日と様子が違い、ナブラも全く無い状況だったので、潮目をジグる事に・・・。


数投目・・・あっさりサバをキャッチニコニコ


その後はイナダ交じりで飽きない程度に釣れ続け、アタリが遠くなった10:30頃に終了としました。


結局40cm~のイナダ7尾位にサバ30尾位かな?


正確な数は覚えていませんガーン


釣友はといいますと、初めてのオフショアジギングで、これまた初イナダにドキッ


超軟バスロッドが根っこきり曲がって楽しめたようですテヘッ







んでもって、本日は「ヘタこいた~・・・」が1つシーッ


過去にフロロ6LBで60↑ワラサをキャッチした経験がありますが、今日ヒットした1本は捕れなかった、、、、。


フロロ6LBで60↑ワラサをキャッチした時の水深は70mでオール砂地。


今日は水深35mで砂と根の点在する所。


表層下2mくらいでヒットし、ジージーとドラグは出される一方で全くリフトアップ出来ずに防戦一方汗


結局底までもって行かれ、根に巻かれて終了~ガーン


あの時のワラサ60↑よりも昨年のシイラ80↑よりもスピード&トルクが明らかに違う。








逃がした魚はデカイというが・・・・(^^;)







-タックル-

その1
 ★ロッドufmウエダ・TSS-82Tiボロン
 ★リール:SHIMANO・ステラ4000
 ★ライン:サンライン・ベーシックフロロ5LB
 ★ジグ:21g以下サイズをイロイロ

その2
 ★ロッド:ABU・アルケミスト・AS-682MH
 ★リール:DAIWA・エアリティー2500
 ★ライン:東レ・シーバスPE1号+バリバスVEP25LBリ-ダー
 ★ジグ:60g以下サイズをイロイロ


  


Posted by しもP at 20:49Comments(4)実釣:船青物

2007年10月06日

久々にオフショア

午前中は船のメンテナンス。。。


バッテリー液、エンジンオイル、ガソリン等の補充、ロープ類の清掃、などなど、、、。


で、終わってみればお昼近くガーン


さて本日の予定終了!と思ったものの、何となく沖にひとっ走りしたくなりましてテヘッ


エンジンの調子を見るのを兼ねて、急遽釣行へ(笑)




一旦家に帰り、道具を準備して餌買って・・・とにかく急ぐ汗


結局約2時間だけの実釣シーッ


コヅいたりジャークしたりとこんな感じの釣果に恵まれました↓。





携帯で撮影した画像なんで、見にくいですねぇガーン


イナダにサバ、アイナメにマコガレイに画像に無いメゴチと五目達成(笑)


サイズはイナダが約40cmですので、それを参考に見てください。


短い時間でしたが今夜のおかずには十二分の釣果でしたニコニコ






-タックル-

対カレイ
 ★ロッド:SHIMANO・SHORT GAME 20S-150
 ★リール:SHIMANO・ScorpionMg1001
 ★ライン:バークレイ・FL1.5号
 ★仕掛け:自作形状記憶ワイヤー直結3本針/全長80cm/錘25号
 ★餌:青イソメ

対青物
 ★ロッド:Palms・サーフスター86L
 ★リール:DAIWA・エアリティー2500
 ★ライン:東レ・シーバスPE1号+バリバスVEP25LBリーダー
 ★ジグ:ブランカ1オンスなど
  


Posted by しもP at 19:55Comments(2)実釣:船青物