ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年10月21日

釣友復帰戦  (2012秋田-10)

20日(土)



今回はタイトル通り。


数年間シーバスを止めていた地元の釣友が本格的に復帰するとの事でしたので同行する事に。


選んだポイントは秋運です。


理由は彼が一番慣れ親しんだポイントである事。


別釣友から3日前と前日の釣果情報があった事で決めました。


僕の方が早く出たのに、SAで仮眠してたら・・・・、現場到着は14時過ぎです(^^;)


先に到着していた釣友はすでにウェーデイング済み。


僕も久々の秋運デイゲームをしてみます。


釣友は見えるけど、彼からは離れたポイントで開始。


一通り普通に攻めますが・・・、やっぱり反応なし。


そこでキーホルダーサイズのルアーでブレイク打ち。


リトリーブスピードを変えるとすぐに結果が出ました。


釣友復帰戦  (2012秋田-10)


61cm


動きの違うルアーに変えて同じ攻め方で、すぐに68cmを追加。


フックを外そうと口を開けると驚きの光景が!


釣友復帰戦  (2012秋田-10)


ザリガニ丸飲み(笑)


こんなのもベイトにしてるのか(驚)


バクアンツ4インチの三陸リアスレッドでリフト&フォール・・・、もしかしたら効くかもしれません(笑)


その後はバイトはあるものの、乗せきれず・・・。


もっと軽いルアーなら追加出来た気がするけど、手持ちでは限界です。


約1.5時間実釣してデイゲームは終了です。


釣友はというと、良型のバラシとセイゴを2尾との事でした。


本人は何とか良型1本出したい!と言ってましたが、日が落ちれば絶対釣れるとの確信がありました。


何より彼の秋運での過去の経験をもってすれば楽勝だろうと・・・。


一応念の為に、絶対の食わせ系ルアー2個と絶対の飛距離系ルアー1個を手渡し、ナイトゲームへ。


17時半すぎ入水。


タイドグラフと天候、時間帯からすれば勝負は早いかなぁ~なんて考えながら移動します。


途中歩きながらキャスト&適当リトリーブすると明確なバイトがあります。


こりゃ良い感じ♪


そう思いながら立ち止まらず狙いの立ち位置に到着。


風雨共に強く、水面は波立って状況は最高でしょうか・・・・、アングラーにはキツイですがね(笑)


そして2投目に61cmをキャッチ。


釣友復帰戦  (2012秋田-10)


リリースしてキャストを再開すると、釣友が僕の所へきます。


彼「メージャーある?」


僕「デガ!ヤッっちゃったすねぇ~。」


彼「いや、これより前に掛けたのもっとデカかったんだけど、寄せてからバラしちゃったよ」


僕「マジすかや!俺さっきソコでバイトあったのソレかい・笑」


などなど・・・・二人とも大興奮です(笑)


で復帰戦で見事ランカーキャッチです♪


釣友復帰戦  (2012秋田-10)


堂々の87cmランカーシーバスでした。


おめでとう!!!


いや~本当いがったいがった!!!


その後は再びそれぞれの立ち位置へ。


天候は思ったほど悪くならず、むしろ良くなる状況。


ポイントは逆に鏡に近い状況となり、投げて巻くだけでは無反応、もしくは丸ごと塩焼きにするようなセイゴです(笑)


オゲェ(ウグイ)は常に高反応でした・笑(4~5尾キャッチ)


となれば、久々にレンジを刻んでいきます。


反応があるのはブレイクちょい下なのはすぐに分かったのですが、バイトのみ。


で、ブレイクでのワンアクション。


デットスローからの強トゥイッチ、鋭くショートジャーク、半回転だけ高速巻き。


どれでもいいんですが、これを入れるとセイゴ以上のサイズがしっかり口を使ってくれました。


追加、25cmくらいのセイゴを1尾、45cmを1尾、51~60cmを6尾です。


釣友復帰戦  (2012秋田-10)


その後の釣友の釣果は?セイゴとオゲェばかりだと嘆いておりましたが、ランカー獲ったからヨシ!としましょう。


最後はバイトが遠のいたのと、お互い腰痛が限界となり21時に終了としました。


翌日はお互い予定があるのでこれにて撤収、日帰り釣行でした。






今回は釣友復帰戦に秋運で87cmのランカーキャッチと完璧な内容、まさにドラマでした(笑)


事前の情報をくれた?散々ポイントを荒らした?別釣友にも感謝します(笑)


一番のハイシーズンは鮎友釣りのトーナメンターとして活動するので一緒にやれないのは残念ですが、その他のシーバスシーズンは一緒にやりましょう。


そのうちタックル揃えて男鹿磯にでも・・・( ̄ー ̄)


さて次回は・・・、1に男鹿磯2にサーフってところでしょうかね。


平日は今まで通り大船渡湾内散策がメインで、たまに気分転換に陸前高田と気仙沼って所でしょうか。


残り少ないシーバスシーズンを楽しみたいと思います。











同じカテゴリー(実釣:シーバス)の記事画像
2週続けての川鱸
こんなに遅くなりましたが、今更今季初シーバスです
2015年シーバス
今期初・・・外道ですが(笑)
すでに6月中期だが・・・。
滑り込みセーフ。
同じカテゴリー(実釣:シーバス)の記事
 2週続けての川鱸 (2016-10-31 21:58)
 こんなに遅くなりましたが、今更今季初シーバスです (2016-10-25 22:11)
 2015年シーバス (2015-11-21 22:15)
 今期初・・・外道ですが(笑) (2014-09-03 00:25)
 すでに6月中期だが・・・。 (2013-06-17 21:42)
 滑り込みセーフ。 (2013-05-26 21:46)

この記事へのコメント
釣れてますね(^^

もう、男鹿に行っていると思ってました~

ザリガニですか!?
リバーは、藻屑カニ食ってるやついますよ(^^;
海でも、大量にカニ食ってるやつ見た事ありますし・・・・・

私たちがおいしく感じるものは、魚にも美味しく感じているのかもしれません☆
Posted by シノビー at 2012年10月22日 09:47
きぐっつぁん、やったね〜(~o~)

いろんな意味で復帰組はランカーを釣る事になってます(笑)

しもPの読みも流石です!!
ど〜も刻む釣りは苦手なんだよね〜(T_T)

バグアンツはありだな(爆)
Posted by ミッキー at 2012年10月22日 17:39
ザリガニですか!!
次回釣行時試してみます
バグアンツ!
!(^^)!
Posted by わったわった at 2012年10月22日 19:17
今回もホントお世話になりました(o^∀^o)

超久々のシーバス、スゲー楽しかったっす♪
上げ膳据え膳で釣らせて頂き感謝感謝です!
久々にロッド振ってるだけで、超楽しいと感じました( ̄∀ ̄)新鮮でしたヨ☆

>ミッキーさん♪
アザッ~ス(*^o^*)
マグレって恐ろしいです!今度一緒にやりましょうね☆
Posted by きぐっつぁん at 2012年10月22日 22:05
>シノビーさん
男鹿に行かなかった理由は記事に書いた通りです。
シーバスが雑食なのはもちろん知ってます。
なにより驚いたのは秋運にアメリカザリガニがいた事です(笑)
ルアーで直接釣れないので初めて知りました(^^;)
今思えば過去に同ポイントで、「ナマズ」「ヘラブナ」「Bバス」釣れたので、思いっきり淡水域のようです。


>ミッキーさん
流石なのはきぐっつぁんの方ですよ。
数年間のブランクを全く感じさせません。
僕ならランカーヒットした時点で叫んで呼びます(笑)
バグアンツより米代なら・・・、ヨーズリで出してるタコ釣りに使うヤツ。
カニの形したゴムみたいなルアーでボトムをネチネチと・・・(笑)


>わった
情報感謝です。
てか、もう狂ってますね。
平日トンボ返りでも秋田行くなんて(笑)
バグアンツ是非試してください。
最近使ってないロックタックル出番です!
あっ、気仙沼あと鱸サイズ5本ノルマですから(笑)


>きぐっつぁん
先日はお疲れ様でした。
やはり腕は錆びてなかったようですね。
復帰戦ランカーキャッチおめでとうございます!
また短時間でも行きましょう~、今度は磯に(笑)
あっ、地元のヤリイカ調査もたいけど、シーバス釣れるうちはねぇ~(^^;)
Posted by しもPしもP at 2012年10月23日 22:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣友復帰戦  (2012秋田-10)
    コメント(5)