ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年11月21日

2015年シーバス

ご無沙汰しております(^^;)

フェイスブックはちょくちょく書き込みしてますが、コチラは随分放置してました。

前回の6/15の記事から約半年。

さらっとですが魚種別にアップしてみます。



ボートを手放した今シーズンの主な釣行となりましたシーバス

地元は陸前高田市~大船渡市の間。

遠征先は山形県でした。



まず地元から。

震災からの経過年数からそろそろ本腰入れてみよう!と言いますか、一度リセットして1からの出直しの気持ちで挑んだシーズン。

目標はサイズでも数でもなく、毎釣行でのシーバスとのコンタクト。

岩手でシーバス狙ってこれほど難しいお題はありませんね(笑)

それでも良い時は12釣行連続、、、何て事もありました。

外野の情報には殆ど目もくれず、自分の求める釣りに徹したつもりです。

その証拠に、ポイントに僕だけ1人って事が多々ありました(^^;)

ポイントは何か所か、または区間を絞って釣行しました。

おおざっぱに言えば河口、サーフ、漁港など。

とりあえず竿を出したポイントでは全てキャッチ出来ました。

ただサイズが伸びず、どう攻めようが金太郎飴状態。。。

最大は90UPですが、平均サイズは50cm台かと思います。

キャッチ数は50は超えたと思いますが、正確に数えていたのは20までなので(^^;)

特に良かったのは9月中以降11月頭まで。

2015年シーバス



次は遠征先。

山形県への遠征は週末の河川のみ。

それも完全淡水域のみです。

目的はガンガンと流れる瀬のシーバスを釣りたかった事。

もう1つはそこで釣れるオールシルバーな綺麗なシーバスを釣りたかった事、の2つです。

サイズや数は2の次でした。

そう多く遠征した訳ではありませんが、最初の1回以外は毎釣行キャッチできました。

デイでもナイトでも満足出来る釣果に恵まれたのは、地元の釣友のおかげですm(__)m

10月のヒットすれば全て、落ち鮎食いのハイウェイトランカー祭りは楽しすぎました(笑)

2015年シーバス

2015年シーバス



ヒットルアー

2015年シーバス

遠征はこの中のサイレントアサシン99F、ミニバイブ、12cmクラスのミノー。

地元は画像が全てです。

参考になれば。。。





次の記事は近いうちに(^^;)

別魚種書きたいと思います。



同じカテゴリー(実釣:シーバス)の記事画像
2週続けての川鱸
こんなに遅くなりましたが、今更今季初シーバスです
今期初・・・外道ですが(笑)
すでに6月中期だが・・・。
滑り込みセーフ。
釣友復帰戦  (2012秋田-10)
同じカテゴリー(実釣:シーバス)の記事
 2週続けての川鱸 (2016-10-31 21:58)
 こんなに遅くなりましたが、今更今季初シーバスです (2016-10-25 22:11)
 今期初・・・外道ですが(笑) (2014-09-03 00:25)
 すでに6月中期だが・・・。 (2013-06-17 21:42)
 滑り込みセーフ。 (2013-05-26 21:46)
 釣友復帰戦  (2012秋田-10) (2012-10-21 22:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2015年シーバス
    コメント(0)